Linuxでブラウザのオートスクロールを有効化する

Linux

Linuxでブラウザのオートスクロール機能を有効化または実現する方法です。

オートスクロールとは

オートスクロールとは、マウスのホイールボタンをクリックすると矢印が現れ、マウスの移動だけでスクロールができる機能です。

本来オートスクロール機能は Windows 独自仕様で Linux (UnixライクOS) や macOS、FreeBSD などの Unix では使えないんですが、普段からオートスクロールをよく使う自分にとっては、使えないと結構不便です。そこで、簡単にオートスクロール機能を有効化もしくは実現する方法を備忘録として書いておきます。

なお、動作確認は Linux Mint 21.2 “Victoria” MATE Edition 64bit で行っています。

Firefox

Firefoxは、about:configの設定からオートスクロールを有効化することができます。

まず、アドレスバーに about:config と入力します。

設定名を検索という欄があるので、そこに general.autoScroll と入力します。

一番右端にある切り替えボタンをクリックして false から true に変更するだけです。

Chromiumベースのブラウザ (Google Chrome, Vivaldi など)

Chromiumベースのブラウザの場合は、調べる限りブラウザの設定からオートスクロールを有効化する事ができません。しかし AutoScroll という拡張機能 (エクステンション)を入れることでオートスクロール機能を実現させることはできます。

また、オートスクロールの速度を変更できたりと柔軟な設定ができます。

AutoScroll
This extension adds customizable autoscroll support to Chrome.

参考にさせていただいたサイト様

Ubuntuでオートスクロールが使えない方へ
書いてる本人が痛い人と自覚してるブログ
FireFoxで中クリックスクロールができないとき – LIFE AS JOURNEY -Nachin's Journal –

コメント