2022-11

Linux

Linux MintにOracle版Java実行環境(JRE)をインストールする

環境は Linux Mint 21 "Vanessa" 64bit MATE Edition です。そもそも、Java実行環境(JRE)とはJava実行環境 (Java Runtime Environment, JRE) とは、簡単に言うと...
Linux

Linux Mint でマウスホイールのスクロールを速くする

Linux Mint を使っていて、ちょっと不便だと思ったのがブラウザでサイトを閲覧しているときにマウスホイールのスクロールが遅くてページがなかなか進まない点。そこで今回はスクロールを速くして、もっと高速にページを移動できる方法をいくつか紹...
英語

オンラインで使われる英語の省略語

オンラインゲームやネット上でスラング的に使われる英語の省略語をまとめてみました。ここに書かれているのはごく一部でまだまだたくさんあると思います。似た発音の文字に置き換えた略語u: youur: your / you'rethx: Thank...
Linux

Linux Mint 21でcmatrixをソースからビルド

cmatrix は、映画マトリックスに登場する緑の文字が上から下に流れる様子を端末上に再現するジョークプログラムの一種です。正直、これかっこいいですよね。今回はこの cmatrix をソースコードからコンパイルしてインストールしたいと思いま...
Linux

Linux Mintでw3mをソースからビルドする

w3mとは、東北大学教授で日本人の伊藤彰則(いとうあきのり)氏によって開発されたテキストベースのブラウザです。名前の由来は「WWW wo Miru (WWWを見る)」から来ています。本家は2011年の01月15日が最後の更新となっていますが...
Linux

Linux MintでSSHサーバーを構築する手順

はじめにここでは、Linux Mint (64bit)上にある OpenSSHサーバーに Windows機 (64bit) からログインすることを想定して話を進めます。SSH接続に使用するソフトは Simon Tatham氏が開発している ...
Linux

Linux Mint 上で Live USB を作る方法

Linux Mintでは USB Image Writer から Live USB を作る方法と、端末(CUI)から Live USB を作る方法の2通りの方法があります。準備するものUSBメモリ (ここでは32GBのUSBメモリを使用して...
Windows

Windowsの不要なキャッシュを削除して容量を空ける

自分はWindowsの一時ファイルや不要なキャッシュを削除するのに、イギリスのソフトウェア会社 Piriform Software Ltd が開発している CCleaner を使っています。レジストリなども綺麗に掃除してくれて非常に便利なの...
PC

ファイル名を指定して実行一覧

+ で開けるファイル名を指定から開けるコマンド一覧です。備忘録として残しておきます。よく使うアプリケーションメモ帳: notepadワードパッド: wordpadコマンドプロンプト: cmdWindows PowerShell: power...
ffmpeg

Linux Mint 21でffmpegをソースからコンパイル

今回は、Linux Mint 21でffmpegをソースコードからコンパイルする方法をご紹介したいと思います。ビルド環境は Linux Mint 21 Vanessa 64bit です。ライブラリはこんなに必要ではないと思うので、各自必要な...