Linux Linux Mint 21から21.1にCUIでアップグレードする 2022年12月20日(火)に待望の Linux Mint 21.1 "Vera" の正式版がリリースされました。クリスマス頃にリリースされるという話だったので、意外と早くリリースされましたね。今回は、いち早くアップグレードするために端末(... 2022.12.21 LinuxPC
Linux Linux Mint で音が出ない場合に確認すべき点 今回は、Linux Mint で音が出ない場合に確認すべき点を書きたいと思います。スピーカーの電源がちゃんと接続されているか確認挿したつもりが挿してなかったり、何かの反動でケーブルが引っこ抜けていたりする場合があるので、ACアダプターから電... 2022.12.10 LinuxPC
Linux Linux MintにClamAVのGUIフロントエンドであるClamTkを導入する 前回に引き続き、オープンソースでフリーなアンチウイルスソフト ClamAV (Clam AntiVirus) に関する記事です。今回は ClamAV のGUIフロントエンドである ClamTk の導入方法をご紹介したいと思います。ClamT... 2022.12.04 LinuxPC
Linux Linux MintにClamAVをインストールし設定する コンピューターウイルスは利用者数が圧倒的に多い Windows を標的にすると言われていますが、絶対に Linux を標的にしないとは限りません。そこで今回はオープンソースで開発されているフリーなアンチウイルスソフトである ClamAV (... 2022.12.03 LinuxPC
Linux Linux MintでウォークマンのBluetooth Receiver機能を使ってみた わざわざ記事にする必要はないだろうとは思いますが、Linux Mint 環境で ウォークマンの Bluetooth Receiver機能を使うのは初めてだったので備忘録として書き残しておきます。環境はパソコン側が Linux Mint 21... 2022.12.02 LinuxPC
Linux Linux MintにOracle版Java実行環境(JRE)をインストールする 環境は Linux Mint 21 "Vanessa" 64bit MATE Edition です。そもそも、Java実行環境(JRE)とはJava実行環境 (Java Runtime Environment, JRE) とは、簡単に言うと... 2022.11.30 LinuxPC
Linux Linux Mint でマウスホイールのスクロールを速くする Linux Mint を使っていて、ちょっと不便だと思ったのがブラウザでサイトを閲覧しているときにマウスホイールのスクロールが遅くてページがなかなか進まない点。そこで今回はスクロールを速くして、もっと高速にページを移動できる方法をいくつか紹... 2022.11.29 LinuxPC
Linux Linux Mint 21でcmatrixをソースからビルド cmatrix は、映画マトリックスに登場する緑の文字が上から下に流れる様子を端末上に再現するジョークプログラムの一種です。正直、これかっこいいですよね。今回はこの cmatrix をソースコードからコンパイルしてインストールしたいと思いま... 2022.11.27 LinuxPC
Linux Linux Mint 上で Live USB を作る方法 Linux Mintでは USB Image Writer から Live USB を作る方法と、端末(CUI)から Live USB を作る方法の2通りの方法があります。準備するものUSBメモリ (ここでは32GBのUSBメモリを使用して... 2022.11.24 LinuxPC
Linux Linux Mint 21をインストールした直後にやること一覧 Linux Mint 19.3 Tricia のサポート期限が2023年の4月までなので、Linux Mint 21 "Vanessa" MATE Edition を新しくインストールしました。そこでインストール直後にやったことなどを備忘録... 2022.11.20 LinuxPC