CUI

Linux

Linux Mintでよく使うコマンドや便利なコマンド

Linux Mint を使っていて、個人的に便利だなと思うコマンドや使う頻度が高いコマンド一覧です。個人的な備忘録として書き残しておきます。 環境は Linux Mint 21.3 "Virginia" MATE Edition です。 個...
Linux

Linux Mint に rkhunter を導入する

ClamAV 以外で Linux Mint に入れられる無料で使える便利なウイルス対策ソフトはないかなと探したところ rkhunter という便利なツールがあることを知りました。そこで今回は Linux Mint への導入から初期設定、基本...
Linux

Linuxカーネルをソースコードからコンパイルする

Linuxカーネルをソースコードからビルドした際の備忘録です。環境はLinux Mint 21.2 “Victoria” MATE Edition 64bitです。 Linuxカーネルをコンパイルする前の下準備 まずは以下のコマンドを実行し...
Linux

自分がLinuxを使い始めた理由と今でも使っている理由

自分は普段 Windows だけではなく Linux も使っています。今回は自分が「なぜ Linux を使い始めたのか」や「なぜ今でも Linux を使っているのか」を書いていきたいと思います。 自由だから OSやソフトウェアを自分が好きな...
Linux

端末(CUI)からキャッシュを削除する

Linux には BleachBit という便利なお掃除ソフトがあり、これを使えばGUIから簡単にキャッシュや不要なファイルを削除できますが、ここではあえて端末(CUI)からキャッシュを削除する方法をご紹介したいと思います。 ちなみに Bl...
Linux

Linux MintでSSHサーバーを構築する手順

はじめに ここでは、Linux Mint (64bit)上にある OpenSSHサーバーに Windows機 (64bit) からログインすることを想定して話を進めます。SSH接続に使用するソフトは Simon Tatham氏が開発している...
PC

Windows上で手早くバックアップする方法

自分が普段から使っている手軽なバックアップ方法をご紹介します。Winodwsにはrobocopyと呼ばれる優れたコマンドがあります。robocopyは「Robust File Copy for Window」の略で直訳すると「Windows...